iPEC(アイペック、子どもとおとなの心理学的医学教育研究所)

iPECとは子どもとおとなの心理学的医学教育研究所 Institute of Psychomedical Education for Children and adults の略称です。

自閉スペクトラムの人たちが、自分自身について学び、技術を磨き、自分らしい人生を選びとっていくことを応援するために、iPECは設立されました(2005年2月)。

         所長:吉田 友子(児童精神科医師)

*当ホームページで無料公開している文例等をご利用の際には事後に、使用状況やご感想をお知らせくだされば幸いです。  


WHAT'S NEW

2023年11月28日 講演会情報を更新しました(群馬県公式YouTubeでの群馬県民限定公開・無料、2023年12月〜2024年2月)。

 

2023年11月24日

自閉スペクトラム 「自分のこと」のおしえ方 増補版: 特性説明・診断告知マニュアル 小学生から大学生まで

が発売となりました。

 

研究所関連書籍のページにも情報をアップしました。

 

2023年9月2日 自閉スペクトラムに青年期の説明に使用しやすい自閉スペクトラム解説バージョン3に修正を加え再度アップしました。

幼児期・学童期の子どもたちの支援者が青年期をイメージすることにも活用できると思います。

 

当ホームページでは、本人への特性説明文例自閉スペクトラム解説チラシ発達特性と診断名・障害名(脳タイプ)、などの説明資料を無料公開しています。使用に適した状況かどうかを十分にご検討のうえでご活用ください。


千代田クリニックは発達精神医学の視点から回復と成長を支援するクリニックです

設立:2020年2月  院長:𠮷田 友子

現在、初診枠は通院者のご家族と𠮷田面談歴のある方で埋まってしまっている状況です

ご理解のほど、よろしくお願いいたします

講演会のお知らせ

外部機関ご主催の

吉田友子担当公開講座のお知らせです

More>

研究所関連書籍

吉田友子の著書(日本語版・英語版)や

訳書の紹介ページです

More>


支援のためのアイディア

ペック宿題帳(中学生のための宿題記録メモ帳)やプリント管理のアイデアを無料で公開しています

More>

大学での支援

大学での特性説明時に使用している、発達の多様性(脳タイプ)と診断名・障害名の説明チラシなどを無料で公開しています

More>

自閉スペクトラム

自閉スペクトラム概説チラシ(A4両面1枚)を無料で公開しています

More>

グレーゾーン再考・雑感

児精誌掲載「グレーゾーン再考」や所長コラムが読めます

More>


本人への説明(心理学的医学教育)

支援としての診断説明の考え方や、

具体的な文例を無料で公開しています

More>

Disclosure to a Child with ASD

Sample Letter of Telling diagnosis to a Child with HFA/ Asperger syndrome

More>